運動器リハビリテーション
【運動器リハビリテーションについて】
運動器とは身体運動に関わる骨・筋肉・関節・神経などの総称です。
これらの組織が障害を受ける事で起きた症状に対し、理学療法士が徒手療法や運動療法を用いて治療を行います。運動器リハビリテーションを通じて、患者様の生活の質の向上や維持に貢献させていただきます。
【どのような事をするの?】
痛みの時期により、リハビリテーションの目的や内容が異なります。
急性期は、炎症を伴った強い痛みがあるため、「患部の治療」を中心に痛み止めなど薬物療法と並行して、サポーター・コルセットなどで患部を固定して安静を図ります。
また、温熱・冷却などの物理療法、筋力低下や関節が固くなることを予防するリハビリテーションで症状の緩和に努めます。
強い痛みが落ち着いてきた回復期には「痛みの原因治療」として、徒手療法、運動療法(筋力トレーニング・歩行訓練など)や物理療法(電気・音波・レーザー治療など)のリハビリテーションへ移行し、筋肉の柔軟性の改善、筋力強化、正しい姿勢・動作、日常生活指導などを行います。
【リハビリテーションの流れ】
①問診
診察での情報を基に症状の原因をさらに細かく検索していきます。
②検査
関節の可動性や、筋肉の柔軟性や筋力、痛みの発生部位などを細かく検査し症状についてのご説明をいたします。
③治療
検査結果を基に徒手療法で硬さの生じている筋肉や関節の動きを改善し、運動療法で筋力の強化や、身体に負担をかけない動き方の指導をさせていただきます。
④再検査・今後の方針の説明
治療後は効果判定の検査を行います。
痛みや身体の動きに改善があった場合は、ご自宅でも行えるセルフケアの方法をお伝えするとともに、今後のリハビリの方針をご説明させていただきます。